A: Do you like ( ) in Japan, Mr. Kent? (2021年第1回出題)
B: Yes, I do.
1.live
2.lived
3.lives
4.living
問題の解説
おはようございます。
早速解説行きましょう!
1文目
A: Do you like ( ) in Japan, Mr. Kent?
Do you = あなたは~しますか?
like = 好き
in Japan = 日本で
Mr. Kent = ケントさん
つなげると
ケントさん、あなたは日本に~することが好きですか?
2文目
B: Yes, I do.
Yes = はい
I = 私
do = します(ここではlikeを一般動詞doに置いているので好きですと訳します)
つなげると
はい、好きです。
となります。
ここで問われているのは一文目のlikeの後に来る動詞の形がどのようになるのか。
ということです。
回答
A: Do you like ( ) in Japan, Mr. Kent?
B: Yes, I do.
1.live
2.lived
3.lives
4.living
1.liveを選んだあなた!
A: Do you like (live) in Japan, Mr. Kent?
ケントさん、あなたは日本に住むが好きですか?
B: Yes, I do.
はい、好きです。
live = 住む
残念、不正解です。
likeの後に動詞の原形liveが来ることは絶対にありません。
ポイントとしてlikeの後に動詞が続く場合2つのパターンしかありません。
like +to 不定詞...~することが好き
like +動名詞ing...することが好き
覚えておきましょう。
2.livedを選んだあなた!
A: Do you like (lived) in Japan, Mr. Kent?
ケントさん、あなたは日本に住んだ好きですか?
B: Yes, I do.
はい、好きです。
lived = 住んだ
残念、不正解です。
likeの後に動詞の過去形livedが来ることは絶対にありません。
ポイントとしてlikeの後に動詞が続く場合2つのパターンしかありません。
like +to 不定詞...~することが好き
like +動名詞ing...することが好き
覚えておきましょう。
3.livesを選んだあなた!
A: Do you like (lives) in Japan, Mr. Kent?
ケントさん、あなたは日本に住むすることが好きですか?
B: Yes, I do.
はい、好きです。
lives = 住む
残念、不正解です。
likeの後に動詞livesが来ることは絶対に絶対にありません。
ポイントとしてlikeの後に動詞が続く場合2つのパターンしかありません。
like +to 不定詞...~することが好き
like +動名詞ing...することが好き
またここでは2つのミスがあります。
1つ目はlikeのあとの動詞の形
2つ目はlivesと三人称単数形になっていること
そもそも、主語がyouの時点で動詞に三人称単数のsはつきませんし
仮に主語がheなどで三人称単数形が必要な場合でも疑問文の時点でsは無くなります。
Does he live☚このようにsが外れます。
覚えておきましょう。
4.livingを選んだあなた!
A: Do you like (living) in Japan, Mr. Kent?
ケントさん、あなたは日本に住むことが好きですか?
B: Yes, I do.
はい、好きです。
大正解!よくできました。
改めておさらいしましょう。
like +to 不定詞...~することが好き
like +動名詞ing...することが好き
Do you like living in Japan?
太字の部分がlike +動名詞ingになっています。
ということで今日はここまで!
英検3級からは2次試験の面接がスタートします。
対策はこちらから→英検2次対策
ありがとうございました。