皆さん、おはようございます。
今回もやってきました。英語勉強法第3弾!
残念ながら勉強法はおそらく今回が最後になるかなと思っています。。。
勉強方法3つしかないじゃん。。と嘆いているかと思いますが、
それだけこれまでの二つとこれから紹介するものが、私の英語学習にとって、それだけ重要だったことを理解いただきたいです。
(あ、でも単語の覚え方とかで、また書くことはあると思います。ただ、英語の学習方法という大きなくくりで言うと今回が最後です。)
英語力向上には、自分の興味のあることで挑むべし!
以前紹介した学習法、ディクテーションやシャドーイングの教材としてTEDというものを挙げました。
このTEDのスピーチ選びにも共通して言えることですが、自分の興味のあるものを選択しましょう。それは、ニュース関連だけでなく、音楽であったり、スポーツであったり、はたまた、好きな女優さんであったり、俳優さんであったり。
英語学習で大事なことは続けること!
これだけは胸を張って言えます。私の認識で、英語が伸びない人は、必ずどこかで、学習を止めています。もしくは学習をすることが勉強になっており、苦痛になっています。
ただこれが、自分の好きなことだったらどうでしょう。
私の場合、歌手のTaylor Swiftさんが好きで、歌詞を見ながら歌っていました。(ちなみに私はごりごりの男です)
Taylorさんの歌が好きで聴いていたので、苦痛にはなりませんでしたし、何度も聞いていました。
そしてここで思わぬ副産物!!!
歌詞を理解して歌うことで、Taylorさんの失恋したときの気持ち、彼氏(または彼女)くそやろおおおという気持ち、やべ、めっちゃ好きなんだけど、という気持ちを歌のテンポ、口調、言葉のチョイスから理解することができます。
これを行うことで英語の勘を鍛えることができるのです。
俺、日本語、漫画アニメで学んだ
私の海外の友人の中に、日本へ留学したことがない、さらに日本の友達がこれまでいたわけでもないのに、日本語を話せる
人がいました。すごく驚きでしたが、聞いてみると、漫画やアニメを見て日本語を覚えたそうです。
これは先程私が説明したものに少し似ています。漫画やアニメで話されるキャラクターの言葉には感情があります。
アニメや、漫画のキャラクターの気持ちを理解(感情移入)することでおのずと日本語の勘がさえわたるのだと思います。
例えば、キャラクターが仲間を助けるために敵に立ち向かっている場面がありこういったとしましょう、
‘俺の仲間を返せえええ‘
これを聞くとですね、
仲間という言葉にぬくもりを感じるようになったり、
返せえええ。に怒りであったり、いらだちであったりを感じるようになります。
この、勘が語学学習には大事なのです。
そしてこの友人が学習を止めることはないでしょう。なぜなら。漫画、アニメが好きだからです。継続が続くからです。
英語をアニメで学べるオンラインサービスについて記事にしております。
興味があったらこちらの記事も見てみてください。
まとめ
みなさん、いかがだったでしょうか。
あくまでも継続することが語学学習の肝です。
どんなに正しい学習法でも飽きてしまっては意味がありません。
まずは自分の興味のあることで学習してみませんか?
きっと素晴らしい成果が出せると思います。
今日も見ていただきありがとうございます。
今日も最高の1日にしましょう!