A: Where are your shoes, Ben?
B: They're over ( ) by the door, Mom. (2021年第1回出題)
1.then
2.that
3.this
4.there

問題の解説
さて今日もよろしくお願いいたします。
今日は熟語を問う問題です。
一語一語解説していきます。
A: Where are your shoes, Ben?
Whereはどこという意味です。先頭に書くことで疑問文を表しています。
そしてbe動詞のare→この時点で次の単語は複数形が来る、と身構えておきましょう
your shoes あなたのくつと来ました。
全てつなげるとあなたのくつはどこ?という意味になります。
そして次の文に行きます。
B: They're over ( ) by the door, Mom.
あなたのくつはどこ?と複数形のものを質問しているので
回答は複数形でThey're(それらは)となります。(They areの省略です)
over ( )となっていて
by the doorドアのそばにあるよ、お母さん。
※byの説明はリンク記事でしているのでよかったら見てみてください。
※一番最後の応用問題で解説しています
⇒⇒⇒英検5級前置詞in
ここまでの文をつなげると
靴はドアのそばにあるよ、お母さん
これだけで十分通じる文章なのですが、この問題はさらに詳細を話しているということになります。
靴は(???)ドアのそばにあるよ、お母さん
②回答
1.thenを選んだあなた!
thenはその時、当時という意味の副詞です。過去の文章にも未来の文章にも使えます。
He will be back by then. (彼はその時までには戻るだろう)
I was living in the U.S. then. (私は当時アメリカに住んでいた)
他にもそれで、という意味で使うこともできます。
A: Are you ready to order?(注文する準備できた?)
B: Yes, I'll get a hamburger. (ハンバーガーをいただくよ)
A: And then. (それで?)
B: And then, I'll have Coca-Cola. (それで、コカ・コーラももらおうかな)
A: And then?(それで?)
B: I think that's all.(うん、これで以上です)
A: And then? (それで?)
B:........
おっと雑談が長引いてしまいましたが、
残念ながら不正解です。over thenという熟語は存在しません。
2.thatを選んだあなた!
残念!不正解!
ただですね、感覚は良いものを持っていると思います。
B: They're over (that) by the door, Mom.
over that by the doorとは言いませんが、
They are over the door.(ドアの向こう側にあるよ)とは言うことができます。
少しだけ音が近い為、耳で覚えている人はもしかするとこの答えを選んだかもしれませんね。
ただ、不正解は不正解です。
ちなみに、海外に行ってThey're over that by the door, Mom.というとthatは単純に言い間違えて
ドアのそばにあるんだね、と普通に通じます。
3.thisを選んだあなた!
残念、不正解です
B: They're over (this) by the door, Mom.
thisはこの、これという意味があります。
ちなみに先ほどのthatであればoverとthatでなんとなく自分より離れているところにあると想像しやすく
なんとなく理解してくれますが、thisと言ってしまうと相手を困惑させてしまうでしょう。
ここで使われるoverはどこか自分の手に届かない距離のある場所について話していて、
thisという自分の近くにあるものに使うものが来てしまうと聞いていて不自然に感じます。
4.thereを選んだあなた!
大正解!
over thereで向こうという意味になります。
A: Where are your shoes, Ben?
あなたのくつはどこ、ベン?
B: They're over ( ) by the door, Mom.
むこうのドアのそばにあるよ、お母さん。
ときれいな文章が出来上がりました。
今日はここまでです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
このブログでは英検解説やフレーズを紹介しています。
良かったら立ち寄ってみてください☞英検解説