My father is a ( ) of a sports club. He plays tennis there every Wednesday night.(2021年第1回出題)
1.festival
2.picnic
3.member
4.group

問題の解説
おはようございます。
今日から英検4級の解説行っていきます。
My father is a ( ) of a sports club.
He plays tennis there every Wednesday night.
一文一文分解していきましょう。
主語はMy father(私のお父さん)
動詞 is (~です。)
of a sports club (スポーツクラブの)
2文目いきます。
主語はHe(私のお父さん)
動詞(+目的語)はplays tennis (テニスをする)
there そこで
every Wednesday night は副詞で毎週水曜日の夜に
つなげると、
私のお父さんはスポーツクラブの~です。彼は毎週水曜日の夜にそこでテニスをします。
となります。
~にあてはまるのは何でしょう?
正解は[一員]です。
2文目の意味が分かれば、おおよそどのような言葉が入るかは予測を付けることができます。
後は、その単語を知っているかどうか。
回答
My father is a ( ) of a sports club. He plays tennis there every Wednesday night.
1.festival
2.picnic
3.member
4.group
1.festivalを選んだあなた!
My father is a (festival) of a sports club.
festivalは祭りという意味です。
無理やり直訳すると、
私の父はスポーツクラブのお祭りです。わっしょ~い!
です。
残念、不正解!
be動詞のisについて、少し文法的なお話をすると
A is B (be動詞の前後は=関係が成り立ちます。)
つまり
お父さん(A)が、スポーツクラブのお祭り(B)
ということになります。
このイコール関係が成り立つのは以下2つの例で紹介します。
①A=B(A自体の説明)
He is a man. (彼は男です)
He= a man
②A=B(Aの持つ特性)
He is brave.(彼は勇敢です)
He = Brave
ここで何が言いたいかといいますとですね
お父さん(A)が、スポーツクラブのお祭り(B)
というのは少しクスッとしちゃうということです。
2.picnicを選んだあなた!
My father is a (picnic) of a sports club.
picnicはピクニックですね。
無理やり直訳すると、
私の父はスポーツクラブのピクニックです。ルンルン!
です。
残念、不正解!
be動詞のisについて、少し文法的なお話をすると
A is B (be動詞の前後は=関係が成り立ちます。)
つまり
お父さん(A)が、スポーツクラブのピクニック(B)
ということになります。
このイコール関係が成り立つのは以下2つの例で紹介します。
①A=B(A自体の説明)
He is a man. (彼は男です)
He= a man
②A=B(Aの持つ特性)
He is brave.(彼は勇敢です)
He = Brave
ここで何が言いたいかといいますとですね
1festivalを選んだ方と同様、
お父さん(A)が、スポーツクラブのピクニック(B)
というのは少しクスッとしちゃうということです。
3.memberを選んだあなた!
ご名答!
大正解です。
a member of~ ~の一員
という意味になります、
My father is a (member) of a sports club.
私のお父さんはスポーツクラブの一員です。
be動詞の性質
A is B (be動詞の前後は=関係が成り立ちます。)
がきちんと成り立ちますね。
My father = a member of a sports club.
4.groupを選んだあなた!
残念、不正解。
これは少しひっかけだったのではないでしょうか。
日本語でもグループって使いますよね
a group of ~~のグループ
で合っているのですが、be動詞の性質によって不正解となります。
My father is a (group) of a sports club.
私のお父さんはスポーツクラブのグループです。
すこしくどいようですが、ここにも書きます。
A is B (be動詞の前後は=関係が成り立ちます。)
ということになります。
このイコール関係が成り立つのは以下2つの例で紹介します。
①A=B(A自体の説明)
He is a man. (彼は男です)
He= a man
②A=B(Aの持つ特性)
He is brave.(彼は勇敢です)
He = Brave
My father ≠ a group of a sports club.
なのが理解できますでしょうか。
お父さん=スポーツクラブのグループ
ではないんです。
お父さんは人でグループに属している人です。
なので、is a group of を使いたいのであれば
The baseball league is a group of sports clubs.
野球連盟はスポーツクラブのグループです。
感想
今日はここまで。
英検4級解説いよいよ始まりましたね。
覚える熟語や単語は増えますが、覚えるべき基本的な文法は
英検5級とあまり変わらないかもしれません。
今後文法的解説も別記事で書いていきます!
このブログでは英検解説やフレーズを紹介しています。
良かったら立ち寄ってみてください☞英検解説