I ( ) Nancy's notebook. It was on Mary's desk.(2021年第1回出題)
1.stayed
2.found
3.stopped
4.went
①問題の解説
さて、今日も解説していきます。
まずは一文目を訳していきましょう。
I=私
Nancy's notebook=ナンシーのノート
空欄になっているところは動詞が抜けています。
主語の後は動詞が来るのが、英文法の基本です。
2文目も訳していきます。
It was on Mary's desk.
it was=それは~でした
on Mary's desk=メアリーの机の上
前置詞のonについてはこちらの記事にも詳細を書いているのでよかったら見てみてください。⇒⇒⇒on使い方
つなげてみると、
それはメアリーの机の上でした。
②回答
I ( ) Nancy's notebook. It was on Mary's desk.
1.stayed
2.found
3.stopped
4.went
1.stayedを選んだあなた!
I (stayed) Nancy's notebook.
stayed=滞在した(過去形)
私はナンシーのノートに滞在した
という意味になります。
意味が通じないので不正解です。
stayするのは家とかホテルなどの場所です。
2.foundを選んだあなた!
I (found) Nancy's notebook.
found=見つけた(過去形)
私はナンシーのノートを見つけた
という意味になります。
続く文に
It was on Mary's desk.
それはメアリーの机の上でした。
とあるので、こちらも意味が通るので大正解!
3.stoppedを選んだあなた!
I (stopped) Nancy's notebook.
stopped=止めた(過去形)
私はナンシーのノートを止めた
という意味になります。
意味が通じないので不正解です。
止めるのは書くことやと走ることなどの行動です。
4.wentを選んだあなた!
I (went) Nancy's notebook.
went=行った(過去形)
私はナンシーのノートへ行った
という意味になります。
意味が通じないので不正解です。
行くのは家とかホテルなどの場所です。
今日も見ていただきありがとうございました!
このブログでは英検解説やフレーズを紹介しています。
良かったら立ち寄ってみてください☞英検解説