Dennis went to Japan for a year in August. He was sad when he ( ) goodbye to his family.
(2021年第1回出題)
1.ended
2.hoped
3.told
4.said
①問題の解説
おはようございます。
解説していきます。
まずは1文目を見ていきましょう。
Dennis went to Japan for a year in August.
Dennis=デニスさん
went to=~へ行った
Japan=日本
for a year=一年間
in August=8月に
つなげてみると
デニスさんは8月に1年間日本へ行った。
となります。
2文目も訳します。
He was sad when he ( ) goodbye to his family
He=彼
was=~だった
sad=悲しい
when=~な時
he=彼
goodbye=さようなら
to his family=彼の家族へ
つなげてみると
彼は彼の家族にさよならを~~時、彼は悲しかった。
~~に入るものは動詞です。
②回答
Dennis went to Japan for a year in August. He was sad when he ( ) goodbye to his family.
1.ended
2.hoped
3.told
4.said
1.endedを選んだあなた!
Dennis went to Japan for a year in August. He was sad when he (ended) goodbye to his family.
ended=終了した
彼は彼の家族にさよならを終了した時、彼は悲しかった。
恐らく、全く通じないわけではないですが、少しカタコト感が否めません。
不正解です。
2.hopedを選んだあなた!
Dennis went to Japan for a year in August. He was sad when he (hoped) goodbye to his family.
hoped=願った
彼は彼の家族にさよならを願った時、彼は悲しかった。
さよならを願っているのであれば、彼は悲しくないはずです。
ちなみにhope goodbyeという言い方はしません。
hopeとgoodbyeが組み合わさった英文を聞いたことがないので、恐らく存在しません。
不正解です。
ちなみにIt's time to say goodbye.(さよならの時間です。)
は使いますので覚えておきましょう。
3.toldを選んだあなた!
Dennis went to Japan for a year in August. He was sad when he (told) goodbye to his family.
told=話した、言った
残念ながら不正解です。
日本語訳をすると正解のように見えますし、どうして不正解なのかわからない人も少なくないと思います。
tell goodbyeといえない理由、
それはこの過去問にもありますが⇒⇒⇒tellについての説明
主語 tell 人 もの=主語は人にものを伝える
となるからです。
tellの後に人が来ていませんね。
ちなみに
Dennis went to Japan for a year in August. He was sad when he told his family goodbye.
であれば正解になります。
4.saidを選んだあなた!
Dennis went to Japan for a year in August. He was sad when he (said) goodbye to his family.
said=言った
デニスさんは8月に1年間日本へ行った。彼は彼の家族にさよならを言った時、彼は悲しかった。
大正解!
よくできました。
さて、今日はここまでです。
最後まで見ていただき、ありがとうございます。
英語学習は日々の積み重ねが大事です。1日1つ新しいことを学んでいきましょう。
また、英語の勉強をはじめから、やり直した方は1日1つずつ思い出していきましょう。