こんにちは!
今日も新しいフレーズを見ていきましょう。
今回のフレーズは星2つ。
★★☆☆☆
①「It is what it is.」ってどんな意味?
「It is what it is.」って、どんな意味だと思いますか。
直訳すれば、「それはそれである。」といった感じですね。
「what」は「何?」という疑問代名詞として使うだけでなく、物や事を指す際にも使います。
たとえば、「This is what I was looking for.」=「これが私が探していたものです。」という使い方です。
「It is what it is.」は、直訳すれば、「それはそれである。」という意味ですが、勘がいい方は、なんとなく意味がわかったでしょうか。
今日解説する「It is what it is.」は、「仕方ない。」、「しょうがない。」、「そんなものさ。」といった意味で使われます。
②例文でケーススタディ
実際に、こんな感じに使います。
No matter how much you talk about the situation, it is what it is.(どんなに、その状況について話したとしても、もう変えようがないよ。)
現実を受け止めなさいといった感じですね。
It is what it is. There’s nothing I can do about it.(あきらめようよ。あなたができることは何もない。)
こちらの例文も、現実を受け入れるしかない、ありのままを受け入れるしかないといったニュアンスです。
③会話のケーススタディ
ちょっと難しい使い方をご紹介したので、今度は簡単な会話の例文を挙げてみます。
How high! I can't believe the price of gas!(なんて高いの! ガソリンの値段が信じられないわ!)
It is what it is. Because it is weak yen.(仕方ないよ。円安なんだから。)
もう1つ、今時ありそうな会話例をご紹介しましょう。
I have to work on Sunday!(日曜日に仕事しなくちゃならないなんて!
It is what it is.(それが現実ってものさ。)
今日はここまで!
いつも最後まで見ていただきありがとうございます。
感想等コメント等頂けると嬉しいです。
このブログでは日常会話で使われるフレーズを紹介しています。
良かったら立ち寄ってみてください⇒⇒⇒日常会話フレーズ編