皆さん、こんにちは!
本日は英検1次対策【5級・4級・3級・準2級・2級・準1級編】をお届けいたします。
今回おすすめする年齢層はずばり、10代前半から20代前の方々です。
なぜ、若い年代なのかというとゲームが好きな割合が多いことと集中力が続かない割合が多い
からです。(これは偏見かもしれないですが特に男性の方)
私自身そうでしたので....
今回はそんな方々に向けてゲーム感覚でできるオンラインの英検教材をお勧めいたします。
ちなみに、私のブログでも英検の解説は5級から行っているので良かったら見ていただける
と嬉しいです。
なるべくどの年齢層が読んでも分かるように、改良に改良を重ねていくつもりです。
こんな人におすすめ!
教材を一つにまとめたい
勉強の教材は何かとかさばってしまいます。
実際、本屋さんに立ち寄ってみると英検の教材だけでもかなりの量があります。
私の行った図書館では5級から準1級までの対策本がずっしり棚3つ分ありました。
※書店にはなぜか英検1級の本がありません。やはり受験する人が少ないからでしょうか...
5級からすべて受験してきた私の家にもかなりの量の教材が積み重なってしまい、結果的に
はほとんどを処分してしまいました。
本で学習することももちろん良いことですが、たまにはミニマリストで行きたいときもあり
ますよね。
そこで今回紹介するのがオンラインの英検教材です。
集中力が続かない
英検を受験される方の年齢層ってどの層が一番多いかご存じでしょうか?
実は、小学生以下から高校生までの受験者が約88%を占めます(2020年度実施分より)。
私自身そうでしたが、特に学生時代はゲームが大好きでポケモンなんてやらせたら1日中や
っていました。しかし、勉強となると5分座り続けることが限界で、気が付いたら勉強以外
のことを考えることもしばしば...
そこで、ゲーム感覚で勉強できるのがるこの教材になります。
ゲームは好きだけど勉強となると5分座り続けることが限界のお子様を持つ親御様に是非お勧めです。
※私も学生時代、こんな教材に出会っていたらなと思う今日この頃です。
③金額をなるべく抑えたい
先ほど小学生以下から高校生までの受験者が約88%を占めると説明しましたが、
学生が一番教育にお金のかかる時期でもあります。
お子さんが二人以上いるご家庭では特に費用がかかってしまうものです。
親御さん目線でいうと、正直、なるべくお金を抑えたいところだと思います。
そこでお勧めするのが株式会社ショウインから出ている英検ネットドリルです。
気になる金額は?
級によって異なるのですが1年間使い放題で以下の値段です。
5級 7,700円
4級 8,800円
3級 9,900円
準2級 11,000円
2級 11,000円
準1級 13,200円
なぜオススメ?
一言でいうと、この教材一つですべてが完結するからです。
英語力向上に必要不可欠である単語は旺文社から出ている『でる順パス単』が収録されており、忘れた単語を覚えるための「弱点チェック」機能が備わっております。
過去問も収録されているためこれ一つで、語彙、熟語、リスニングを強化することができます。
1年間であれば使いたい放題なので、兄弟で同時に使ったり、姉妹で一緒に勉強したりすることも可能です。
ゲーム感覚で楽しむことができるので、特に学生や小さなお子様にはもってこいの教材です。
興味のある方はぜひご覧ください。