A: Ted! ( ) read comic books in the classroom.(2021年第1回出題)
B: Sorry, Mr. Brown
1.Don't
2.Aren't
3.Isn't
4.Doesn't

問題の解説
さて今日も問題解いていきましょう
今日の問題は禁止を表す表現方法についての問題です。
一語一語解説していきます。
Ted! (テッド!)→すごく興奮した様子がこの→!に凝縮されています。
この時点ではうれしくて興奮しているのか、怒っているのかはわからないです。
読み進めていきましょう。
( ) read comic books in the classroom.
readは読むという動詞です。
comic booksは漫画、コミック本という意味です
in the classroom教室の中という意味です。
前置詞inについてはこちらで詳しく解説しています。よかったら見てみてください。
すべてをまとめると、
テッド!! 教室で漫画を読む
さて語気を荒げていうこととすれば
テッド!! 教室で漫画を読むな!!
ではないでしょうか。
どのようにして表現するのでしょうか。
見ていきましょう
回答
A: Ted! ( ) read comic books in the classroom.
B: Sorry, Mr. Brown
1.Don't
2.Aren't
3.Isn't
4.Doesn't
1.Don'tを選んだあなた!
大大大正解!
よくできました!
Don't 動詞の原形~
(動詞の原形)するな!となります。
今回はDon't read
で読むな!ということになります。
2.Aren'tを選んだあなた!
A: Ted! (Aren't) read comic books in the classroom.
残念、不正解です
areは主語が複数形の時に使うbe動詞です。
comic booksが主語だと思ったかもしれませんが、ちがいます。
今後、文型というものを習うと思うのですが、
主語が動詞の後に来ることはありません。これは英語の鉄則です。
Read comic booksを主語にする場合は
Readをingの形にしてReading comic booksにすることはできますが、この場合はareではなくisが使われます。
と、少し難しくなりそうなのでbe動詞と動詞の原形が一緒になることはない。
と今は覚えておきましょう。
3.Isn'tを選んだあなた!
A: Ted! (Isn't) read comic books in the classroom.
残念、不正解です。
もし、Readをingの形にしてReading comic booksになっていれば、Reading comic booksが主語となり、
漫画を読むことは、という主語にすることができます。
Isn't reading comic books
までは正しい文章になるのですが最後が疑問文で終わらなければいけません。
例えば
Isn't reading comic books fun? (マンガ読むの楽しくない?)
問題に戻ると
Isn't read comic books in the classroom.
これを訳すと
教室で本を読むことって
で止まっしまっています!
今後、文型というものを習うと思うのですが、目的語が足りません。。
ということで不正解です。
4.Doesn'tを選んだあなた!
残念、不正解です。
A: Ted! (Doesn't) read comic books in the classroom.
これはですね、少し意地悪だなと思った問題でした。
Ted!と最初に書いてありますが、これを主語ととらえて
Ted (doesn't) read comic books in the classroom.
としてしまえばテッドは教室でコミック本を読みません。
という正しい文になります。
が、注目すべき点が2点程あります。
①Doesn'tの最初の文字が大文字になっている
②問題には続きがありSorry, Mr. Brown(ブラウン先生ごめんなさい)と書いてある←たとえ文章が正しくても
次につながる文章に対して意味が通らない場合は不正解になります。
今日も見ていただきありがとうございました!
このブログでは英検解説やフレーズを紹介しています。
良かったら立ち寄ってみてください☞英検解説